
DATE:2025.05.12陸上競技部
牟田颯太、組2着で決勝進出!-第104回関東学生陸上競技対校選手権大会
第104回関東学生対校選手権大会(関東インカレ)が5月8日から11日にかけて相模原ギオンスタジアム(神奈川県)で行われた。駒大からは5月8日(大会1日目)の1500メートルに工藤信太朗(地3)、秋山稟央(営2)、10000メートルに安原海晴(商3)、5月10日(大会3日目)の3000メートル障害に牟田颯太(地1)が出場。牟田が組2着で決勝進出を果たす結果となった。
戦評、結果は以下の通り。
結果
5月8日 大会1日目
◆男子2部1500m 予選1組 | |
---|---|
4着 | |
工藤信太朗(地3) | |
4分01秒50 |
◆男子2部1500m 予選2組 | |
---|---|
4着 | |
秋山稟央(営2) | |
3分55秒55 |
◆男子2部10000m 決勝 | |
---|---|
17着 | |
安原海晴(商3) | |
29分24秒09 |
5月10日 大会3日目
◆男子2部3000mSC 予選3組 | |
---|---|
2着 | |
牟田颯太(地1) | |
29分24秒09 ※決勝進出 |
戦評
男子2部1500m 予選1組
工藤は後方でスタートし、レースを展開する。集団のペースがかなり緩やかの中、集団はばらけることなく周回を重ねる。ラスト1周になると集団のペースが上がり、少し遅れるもラストスパートをかけ4着でフィニッシュした。
男子2部1500m 予選2組
秋山は前方でスタートし、レースを進める。2組は集団のペースが速かった中、落ち着いて前の選手を追う積極的なレースを展開し周回を重ねていく。ラスト1周でスパートをかけ前を走る選手を果敢に追い4着でフィニッシュした。
男子2部10000m 決勝

安原は集団の中腹でスタートし、レースを進める。2000メートルを超えると集団がばらけ始め後方でのレース展開となり、少しずつペースが落ち始める。6000メートルを超えると苦しい表情の中、前の選手を順調に抜かして行き17着でのフィニッシュとなった。
男子2部3000mSC 予選3組
牟田颯太は先頭集団のトップでレースを引っ張る形でスタート。2周目で他大の選手に前を行かれるも積極的に前の選手に付き、安定したペースで周回を重ねる。ラストスパートをかけ組2着でフィニッシュし、大会最終日(5月11日)の決勝へ駒を進めた。
執筆者:梅川岳飛、川本凌生
関連記事 - 「陸上競技部」カテゴリーの新着記事


上岡、大学初レースで自己ベスト!-第320回日本体育大学長距離競技会

落合800m大会新で優勝!伊藤10000m優勝!-2025日本学生陸上競技個人選手権大会
